MicroServer Gen8のcslotが4つあり、slot2~4は各6TBでplotが格納されている。slot1には7200rpmの2TBのHDD領域をtmpにてプロットしていた。 プロット作業は一旦やめるつもりな …
続きを読む MicroServer Gen8のchiaをテラステーションのiscsi領域にしてみる
chia pool変更
コマンドラインでのpool変更情報がなかなかないのでコマンドリファレンスから調べました。 Wallet idを確認 $ chia plotnft show Wallet height: 1817775 Sync stat …
続きを読む chia pool変更
chia データベースパス変更
128GのマイクロSDで起動のcentosなので、/home領域が十分ではない。おまけにblockchain_v1_mainnet.sqliteが33Gもあるのでいつのまにか/home領域が100%となっていた。 これは …
続きを読む chia データベースパス変更
アナログ浴槽TVでyoutubeをみる。YTV-1201S
浴槽のノーリッツの地デジ非対応のTV。ずっと使わずにいたが、せっかくなのでYoutubeを観れるようにしてみました。 ビデオ端子があるのでHDMIケーブルからアナログ信号に変換して映像を映します。 アマゾンで購入したコン …
続きを読む アナログ浴槽TVでyoutubeをみる。YTV-1201S
chia linux update方法
カレント移動 cd chia-blockchain アクティブ . ./activate chiaをストップする。 chia stop all インストールディレクトリを削除 rm -rf /home/chia/chia …
続きを読む chia linux update方法
nfsの読み書きが遅くなった?
chiaマイニングでtmp2ディレクトリをnfsサーバとしている。chiaマイニングの3、4フェーズはtmp2をしている場合に使用される。 サーバのメモリ変更を契機に1日3plotを生成していたのが、1plotしか生成で …
続きを読む nfsの読み書きが遅くなった?
CentOS8でchiaマイニング HP ProLiant MicroServer Gen8
HP ProLiant MicroServer Gen8にwindows10をchiaマイニングをしていたのですが、k32のplotを作成するので、約2日かかりました。 富士通のi5のビジネスパソコンでもそんなもんだった …
続きを読む CentOS8でchiaマイニング HP ProLiant MicroServer Gen8
HP ProLiant MicroServer Gen8 非純正16GBメモリへ
HP純正メモリ4G×2のメモリ容量が足りなくなってきたので、SAMSUNG PC3L-12800Eを4980円購入。最初はうまく起動できなかったが色々して認識完了した話。 M391B1G73BH0-YK0 で検索すると購 …
続きを読む HP ProLiant MicroServer Gen8 非純正16GBメモリへ
Connection error. Check if the wallet is running at 9256. You can run the wallet via
chia wallet showコマンドエラーになった。 そういえば、chia stop allを打たずにサーバを再起動したような。 調べるとdbが壊れたっぽいんので、バックアップ後、削除しました。 サービススタートし、 …
続きを読む Connection error. Check if the wallet is running at 9256. You can run the wallet via
chia マイニング linux
chiaのマイニングをwindows10でやっていたのですが、ずっと起動しているとメモリが100%、HDDアクセス100%となりなんとも効率が悪い。 たぶんスペックが足りない。全然エコなマイニングではないです。Micro …
続きを読む chia マイニング linux