TS5400Dを分解
背面は、LAN×2、USB2.0と3.0。
右側面は、とくになにもない。
左側面は、メインボードがある。DDR3の2Gメモリで、脱着可能。
全面は、コンソールモニタ接続用端子があるのでEMモードになってしまったときにモニタを接続して復旧することができる。
4TのHDD×4でRAID0+1、メモリをDDR3の4Gへ交換して使用すればそこそこいいNASになるのでしょうか。
前田ピンチランナー
背面は、LAN×2、USB2.0と3.0。
右側面は、とくになにもない。
左側面は、メインボードがある。DDR3の2Gメモリで、脱着可能。
全面は、コンソールモニタ接続用端子があるのでEMモードになってしまったときにモニタを接続して復旧することができる。
4TのHDD×4でRAID0+1、メモリをDDR3の4Gへ交換して使用すればそこそこいいNASになるのでしょうか。