chia マイニング linux
chiaのマイニングをwindows10でやっていたのですが、ずっと起動しているとメモリが100%、HDDアクセス100%となりなんとも効率が悪い。
たぶんスペックが足りない。全然エコなマイニングではないです。Microserver Gen8 Intel Xeon E3-1265L V2 メモリ4G×2では限界を感じたので、windowsはやめてlinuxにしました。
手順は以下を参考にさせてもらった。ウォレットは24個の文字列のバックアップから復旧させた。
https://pentan.info/crypto_currency/xch/install_chia_blockchain.html
構成は、マイクロSDにcentoos8をインストールし、ボンディングでNIC1と2を冗長化。slot1にHDDは2TBのみ。slot2~4はディスクがいっぱいになったら追加する。
リソースも足りてそうですが、同期には4日くらいかかりそうです。
$ chia show -s
Current Blockchain Status: Syncing 44256/583403.
$ top
top - 05:56:07 up 2:53, 1 user, load average: 4.44, 4.57, 4.48
Tasks: 161 total, 5 running, 155 sleeping, 0 stopped, 1 zombie
%Cpu0 : 75.1 us, 0.7 sy, 0.0 ni, 22.9 id, 0.7 wa, 0.3 hi, 0.3 si, 0.0 st
%Cpu1 : 53.5 us, 0.7 sy, 0.0 ni, 37.1 id, 8.4 wa, 0.0 hi, 0.3 si, 0.0 st
%Cpu2 : 13.9 us, 1.3 sy, 0.0 ni, 38.7 id, 45.7 wa, 0.0 hi, 0.3 si, 0.0 st
%Cpu3 : 99.7 us, 0.0 sy, 0.0 ni, 0.0 id, 0.0 wa, 0.3 hi, 0.0 si, 0.0 st
MiB Mem : 7719.6 total, 124.0 free, 3539.3 used, 4056.4 buff/cache
MiB Swap: 8040.0 total, 7887.9 free, 152.1 used. 3881.2 avail Mem
