ヤマハ製ユニットバスドアパッキン交換(DUW01ASZGW2XX)
風呂のドアパッキンがカビやら硬化によりボロボロなので交換する。

取り外しはL字のなにかでやるとやりやすかった。

パッキンが硬化により途中で切れてしまうが根気よく取り外す。

上が取り外したやつで、下が新品部品。

きれいにする。

シリコンスプレーを吹いてから取り付けるとやりやすい。

ピッタリはまる。

浴槽の境目のパッキンは取り付けやすい。

次はドアの下。

汚い。

ドアを取り外して作業する。

下段パッキンはスルスルスライドしてと取り外す。

ドアノブ側の縦パッキンもスルスルスライドさせて取り外す。

カビキラー等できれいにする。

下段パッキンはスルスル装着できたが、ドアノブ側の縦パッキンは部品を間違えたのかまったくスライドしない。

諦めて元に戻す。

一番汚い箇所が交換できたのでよしとする。

古いドア下段パッキン。

まとめ。今回注文した品番を記載します。「開戸把手側」がサイズ違いで交換できなかった。バイクと同じでメンテナンス大事。
対象:DUW01ASZGW2XX
下枠水密材
個数:1
品番:WY0197BAWH1 ¥3,850
開戸下パッキン
個数:1
品番:WY0279AAWH2 ¥2,750
開戸把手側
個数:1
品番:WY0171ABWH2 ¥2,530
下枠カバー
個数:1
品番:WY0255AAWH1 ¥1,650
こちらで購入しました。
http://www.watanabesyouji.com/unitbath.html
突然のコメント失礼します。
部品はどこで購入されましたか?
教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
以下で購入しました。
http://www.watanabesyouji.com/unitbath.html
急にすみません
浴室との境目のパッキン
はどうやってとるのですか?
浴室との境目のやつはとても取りにくくて、ラジオペンチ等で引っ張るとか、L型のレンチ等で貫通させてくいっと引っ張ります。以下が参考になります。
https://www.youtube.com/watch?v=BomC4TOK3Xw
返信ありがとうございます。
うちもパッキンの劣化が酷く、こちらを参考に交換してみたいと思います。
ありがとう!参考になりました!
突然失礼いたします。我が家もパッキンを交換したいのですが、「下段パッキンはスルスルスライドしてと取り外す。」の時に手前に映っている部品はどうやって取り外されたのでしょうか。おしえてください。
↑↑
度々、失礼します。ゆっくりと、下向きに引っ張って引き抜く事が出来ました。こちらのサイトがとても参考になりました。ありがとうございました。